はじめまして。ヒデリックです♪
このブログでは、自己紹介とこのブログで書いていこうと思っていることを紹介します。
プロフィール
1、ヒデリックはこんな人(コアラ)
①プロフィール
・30代
・東京生まれ東京育ち
・母子家庭4人兄弟の2番目で長男
・趣味は旅行とサッカー
・職歴は一部上場旅行会社→海外勤務
・旅行会社退職後はアクティブニートに
・ふるさとワーキングホリデーに参加(福井県)
・フリーランスアルバイト(ホテルとラウンジバーのボーイ)
・公立のガッコの先生(期限付き任用)
・現在は広報として働く
・育児休暇を4ヶ月取得
②学生時代
中学生の時にブラジル体操が面白くて、入部したサッカー部。
そこから20年以上飽きることなくサッカーやフットサルをやっているとは当時のヒデリックは思いもしないでしょう。

また、母子家庭の4人兄弟でエンゲル係数が高めの家計で育ったため、海外に行くために学校の制度を利用して無料でオーストラリアに行かせてもらい、それがきっかけで海外で働きたいと思うようになりました。
大学でも学校の留学制度を使って、奨学金をもらって海外に研修に行かせてもらいました。
大学卒業後は、海外勤務のチャンスが多そうな旅行会社で就職しました。

③旅行会社
一般店舗、商品の企画などの部署で8年半働きました。
そして、夢だった海外勤務の社内公募で合格してグアムへ。


④アクティブニート
30歳の時に勤めていた旅行会社を辞めました。
次の職場を決めずに、一度無職になりました。
理由はいろいろありますが、仕事が忙しいと転職活動が片手間になってしまって、焦って次の職場を決めてしまうのではないかと思ったからです。
そして、8年半働いてきたので、有給消化期間の2ヶ月は転職活動はせずに遊びまくろうと思っていたからです。
結果、有給消化期間も含めて7ヶ月間アクティブニートとしてとにかくアクティブに過ごしました。


⑤ふるさとワーキングホリデー
一度ニートになったことで今まで会社がやってくれていたことを、退職後は自分でやらなければいけない手続きなどを知ることができました。

そして、本格的に転職活動を初めて行く中で、内定をもらった会社も出てきたのですが、条件も希望とは異なっていたり、自分が本当にやりたいことではなかったので、辞退しました。
そして、ふるさとワーキングホリデーというバナーが出てきました。
クリックをしてみると、日本国内版のワーキングホリデーのようなものがあることを知りました。
そして、縁があって福井県に2週間ふるさとワーキングホリデーに参加しました。

⑥フリーランスアルバイト
仕事を辞めた時に好きなことをやるだけでなく、新しいことにも挑戦したいと思っていました。
占いをやってみたり、インスタやブログを始めました。
このブログはふるさとワーホリの様子をメインに書いていました。
この様子を見ていた旅行会社時代の先輩から「まだ働いていないよね?手伝ってもらえない?」と仕事の依頼が来ました。


⑦ガッコの先生
改めて転職活動を再開したところ、大学時代の友人から連絡がありました。
「今更先生になるって興味ない?」と。
そして、面接を受けて期限付き任用教員として1年間働くことになりました。


2、ヒデリックブログについて
①ブログを始めたきっかけ
理由は大きく2つと小さく1つあります。
・新しいことをはじめたかった
・自分のスキルアップ
・誰かの役にたって、お金を受け取りたい
・新しいことをはじめたかった
1の自己紹介のなかにも書きましたが、旅行会社を辞めたときにアクティブニートとして、「好きなこと」「新しいこと」をやりました。
その新しいことの1つにブログがありました。
はてなブログではじめて、アクティブニートやふるさとワーホリのことを書いていました。
元同僚や友人などが読んでくれていました。
ふるさとワーホリも終わって、教員として働きはじめたこともあり、ブログの更新をしなくなっていきました。
そんなときに、「最近ブログの更新ないけど?」「ブログ楽しみにしてるよ〜」と連絡をもらうこともあり、旅行記やあまり人が体験しないような手術のことなどをちょこちょこ更新をしていました。
・自分のスキルアップ(特に文章力・発信力)
現在、ヒデリックは広報として働いています。
その発信ひとつひとつが伝わらないと仕事にならない部署にいます。
文章力と発信力は社外だけでなく、社内でも高いスキルがあると人や会社を動かしていける力だと思っています。
また、将来副業なのか転職なのかわかりませんが、自分自身にスキルがあれば仕事も広がっていくと思ったので、はてなブログからワードプレスに移行して有料テーマであるJINを購入しました。
・誰かの役にたって、お金を受け取りたい
ブログは誰かの困っていることを解決したり、知らない世界を知ることができるツールだと思っています。
だから、このブログを通じて誰かの役に立ちたいと思っています。
また、せっかくブログをはじめるのだから、収益も出るようにしたいと思っています。
ただ、最初から稼ぐためにとブログを書くと性格上続かないので、楽しみながら誰かの役にたって、それがお金につながればいいなくらいの気持ちです。
②ジャンル
ヒデリックブログのテーマは3つでその中に小ジャンルがあります。
主に旅行が好きな人、将来海外で働きたい人、転職を考えている人に向けて発信をしています。
その他、教員時代の話やふるさとワーキングホリデー、フットサルなどの趣味の分野も少し書いていきたいと思っています。
③ブログで伝えていきたいこと
「好きなことを仕事にする」「好きなことのために仕事をする」のか。。。
「そもそも好きなことってなんだろう」「どうやって見つけたらいいのか」
「海外で働くってどういうこと」「英語の勉強法」
などを書いていって、
「こういう考えたかもあるのか」
「ヒデリックでもできるなら私にもできるかな」など思ってもらえたらと思います。
よろしくお願いします。

ヒデリック