こんにちは、ヒデリックです。
以前、NOVA、ECC、AEONの無料体験レッスンに行った経験のあるヒデリックがシェーン英会話の体験レッスンに行ってきました。
大手3社とも比べながら体験のレポートをリアルに書いていきます。
大手3社の体験レポートはこちら↓

シェーン英会話スクール 体験レポート
結論
・アフタヌーンクラスは通学型では格安
・お子様向け英会話オススメ
・レベルに合うクラスが合えば通いたかった
1、シェーン英会話の特徴

①講師は英語指導のプロ
②毎週同じ曜日、同じ時間に通う
③子供からお年寄りまで通える英会話スクール
①講師は英語指導のプロ
シェーン英会話では、ネイティブの講師が教える直接教授法を採用しており、講師はCELTA(ケンブリッジ大学が認定している英語教授の国際資格)やCertTESOL(トリニティ・カレッジ・ロンドンが認定している英語教授の国際資格)などの資格を取得している先生が教えてくれます。
②毎週同じ曜日、同じ時間に通う
同じ曜日、同じ時間に授業がおこなわれています。
基本的には同じ先生、同じクラスメイトとともに英語を勉強します。
英会話教室に通うというだけでも緊張する人が多いと思いますし、毎回知らない人と話したり自己紹介する必要がないので、英語の勉強により集中できる環境です。
③子供からお年寄りまで通える英会話スクール
2歳〜中学生までのお子様向けのクラスからお年寄りまで幅広い生徒が通うシェーン英会話。
高校生以上のクラスでは、基礎〜上級の6レベルに分かれています。
クラスも4名または6名の少人数制か個人レッスンがあります。
2、シェーン英会話無料体験レッスン

①無料体験授業の申し込み方法
②当日体験の流れ
③実際の体験の様子<個人レッスン>
④実際の体験の様子<グループレッスン>
①無料体験授業の申し込み方法
1、ホームページから無料体験レッスンの申し込み
2、申し込み時に登録した電話番号に電話がきて予約確定
以上です。
②当日体験の流れ
1、アンケートの記入(10〜15分)
2、体験授業(20分)
3、レベルの確認と授業料等の確認(20分)
③実際の体験の様子<個人レッスン>
ビジネス英語を体験してみたいと思い、ビジネス英語でグループレッスンを申し込みましたが、申し込んだ教室ではビジネス英語のグループレッスンはないということで、個人レッスンとなりました。
受付を済ませると幼稚園児の子供が隣のクラスで授業をやっていました。
自己紹介から話を広げていき、最後に教科書を少しだけやりました。
体験終了後、ヒデリックの【中級クラス】のレベルということで、中級クラスからスタートして感覚が戻ってきたら上のクラスに上がるかビジネスクラスを個人で受けるのがいいのではないかと提案をされました。
しかし、中級クラスの時間が仕事を定時に上がらないと間に合わない時間でした。
ヒデリックの仕事や休みのことを話していると平日の昼間に中級クラスがあって、しかもアフタヌーンクラスは料金が安いということがわかりました。
そして、その曜日はヒデリックの休みとかぶっていたため、少人数クラスに入れてもらって体験授業をさせてもらえることとなりました。
④実際の体験の様子<グループレッスン>
この教室の中級のアフタヌーンクラスは主婦の方と定年退職された方がいらっしゃいました。
生徒の皆さんもウェルカムな雰囲気で迎え入れてくれました。
少し緊張して自己紹介何話そうとか考えていましたが、特に自己紹介の時間はなく、普通に授業が始まりました。
アイスブレイクから、先生が話を膨らませ、この意見に対してみんなどう思うかというのを問いかけていきました。
後半に教科書を少し使って、授業を行って最後にペアまたはグループでワークをしました。
40分フルで参加させていただきました。
生徒のみなさんはリスニングは聞き取れていて、スピーキングはまだ苦手な方もいらっしゃいました。
週1日でも続けていればある程度聞けるようになって少し話せるようになるというのを見て感じました。
3、オススメポイントと残念ポイント
①教師の引き出す力が高い
②実際のクラスで体験が受けられる
③幅広い年齢層でも通える
④アフタヌーンクラスは安い
①教師の引き出す力が高い
個人レッスンとグループレッスンそれぞれ別の先生でしたが、どちらも質問力があるというか、生徒の発言を引き出すのが上手だと感じました。
②実際のクラスで体験が受けられる
体験授業の場合は、体験授業用の授業だけですが、実際のクラスに参加して体験授業が受けられるため、先生だけでなくクラスの生徒の様子もよくわかりました。
③幅広い年齢層でも通える
幼稚園児のクラスと定年退職された方もいたりと幅広い年齢層の生徒がいました。
特にお子様クラスは積極的に英会話を楽しんでいる子供たちの姿を見て、将来子供に英会話を習わせるとしたら真っ先にシェーン英会話に体験に連れてくると思うほどいい雰囲気でした。
④アフタヌーンクラスなら安い
月謝制のシェーン英会話の通常のグループレッスン(定員4名)だと週1の50分授業で、15950円(教材費、管理費除く)のところ、アフタヌーンクラス(定員6名)は8800円(教材費、管理費除く)と1万円以下で通えます。
さらに、65歳以上なら7700円、80歳以上だと5500円で通えます。
①中級以上だとクラスが少ない
②クラス内でレベル差がある
①中級以上だとクラスが少ない
これはAEONと同じですが、中級以上のレベルだとグループのクラスが少ないので、予定を合わせるのが難しいという点です。
②クラス内でレベル差がある
アフタヌーンクラスは最大6名ということもあり、クラスでの英語力の差があると感じました。個人的な印象では、長年続けているだけあってリスニングは理解できているように感じましたが、スピーキングが苦手なのか、日本語を使ってしまう場面が結構あったので、少し残念に感じました。
まとめ
1、シェーン英会話特徴
①講師は英語指導のプロ
②毎週同じ曜日、同じ時間に通う
③子供からお年寄りまで通える英会話スクール
2、シェーン英会話無料体験レッスン
①無料体験授業の申し込み方法→WEB申し込み、電話で確定
②当日体験の流れ→アンケート、体験授業、授業料等の説明
③実際の体験の様子<個人レッスン>
④実際の体験の様子<グループレッスン>
3、オススメポイントと残念ポイント
オススメポイント
①教師の引き出す力が高い
②実際のクラスで体験が受けられる
③幅広い年齢層でも通える
④アフタヌーンクラスは安い
残念ポイント
①中級以上だとクラスが少ない
②クラス内でレベル差がある
アフタヌーンに申し込めるようであれば、ヒデリックが今まで体験した通学型英会話スクールでは最安値です。
教科書を使った授業というよりもテーマにあった英会話をするというイメージでした。
お子様の英会話デビューにはぴったりの英会話スクールだと思います。
お子様用の無料体験はこちらから子供用【シェーン英会話】
もちろん、大人のヒデリックも英会話を楽しめました。
イギリス英語を学ぶならシェーン英会話。
いずれの場合も、無料体験レッスンを受けることをオススメします。
クラスの雰囲気を知ることができます。
英会話を上達させるには継続が大事!
アフタヌーンのクラスには何年も通っている方もいらっしゃいました。
正直スピーキングの能力は高くはありませんでしたが、リスニングはほぼ理解できている印象でした。年齢が上の方でもシェーンで続ければ英語力もついてくる!
オンライン留学を検討中の方は↓

ランキングに参加しています。↓
ヒデリック