こんにちは、ヒデリックです。
前職は、期限付き任用教員として公立の中学校で働いていました。
3/31で無職になる前に有給を使いながら転職活動をしました。
今回は、その無職へのカウントダウンが始まった教員の愛媛県に転職活動ついでに旅行をしてきた話の第2弾を紹介します。

教師の転職活動〜愛媛旅行を兼ねる〜2日目
1、松山城
朝起きて、露天じゃない方の温泉に入って、朝食を取りました。
ふと、旅行会社時代に出張で日本全国を回っていた時のことを思い出しました。
ひとりでビジネスホテルで朝食を取って、今日の動きを確認していたから思い出したのだろう。
地図アプリで松山城を検索したところ、徒歩でもいけない距離ではなかったので、歩いていくことにしました。
松山城へはロープウェイか徒歩でもいけるというのを事前に調べていたけれど、実際に見てからどっちで行こうか決めようと思っていました。
地図アプリ上到着した様子だけど、ロープウェイじゃないなこれは。。。

とりあえず登っていくか…
心拍数は上がり、暑くなってきました。
カルピスソーダを飲むとじわりと額に汗。

もうこれは、山登り。
バックパックを背負って、革靴スタイルの人が登るとこじゃないな、これは。
くだっていくすれ違う人に挨拶をしながらのぼっていきました。
そういえば、今までは会釈だったけど、ちゃんと声出すようになったのは、ガッコの先生の習慣だろーなと残りわずかな教員生活を感慨深く思いながら登っていきました。

そして、見えてきました。お城が、castleが!

桜の季節はもうすぐだよと蕾が言っていた。
海が見える。あれは瀬戸内海じゃないかい?

この景色は天下取ったって思うねと誰かが言っていた。

そして、城内をゆっくり見学しました。
一人だと体験系は億劫になってしまうけど、刀の重さを体感するのと、鉄砲を構えてみたりはなんとかノリでやりました。
でも、鎧を身につけるのは出来ませんでした。
ロープウェイ乗り場まで来て、歩いて降りました。
なだらかとまでは行かないけど、明らかにヒデリックが登ったルートよりは難易度が低いと思うし、こっちが正規のルートなのだと気づきました。

2、夢の蛇口からオレンジジュース
ロープウェイに乗らずに、くだった先に蛇口からオレンジジュース!
松山城にもあったけど、ここにあることを調べていたので、我慢しました。

えひめ愛顔の観光物産
施設紹介 | 愛媛県観光物産協会
ここオススメ!100円だから!
他のところは倍以上するので!
ということで、女子大生グループのインスタ撮影会を待って、ヒデリックも。
1人だから自撮りーの、蛇口ひねりーの、オレンジジュースチョロチョロ出しーの、嫁ぎーの。

3、松山グルメ 五志喜

旅行会社に勤めていたときの後輩に教えてもらったひとりだと入るの勇気がいると言われたお店、五志喜にきました。
鯛めしを食べたいと思っていたが、そうめんが有名だそうだ…
鯛めしも2種類あるようだ…
焼いた鯛がご飯の上に乗せてある、松山鯛めし。
もう一つが鯛の刺身をタレに絡ませて、ご飯の上に乗せる宇和島鯛めし。
宇和島鯛めしにそうめんが付いているのを選びました。

タレを絡ませて、オンザライス。

食べ終えた後、坊ちゃん列車の切り替え作業を見て(これ、乗組員が手で押して、ぐるっと回すんです!)

そしてラストお土産を買いに道後温泉へ!
4、道後温泉アゲイン

代わりに授業をやってくれている先生にもお土産を別途購入して、今日の観光の疲れを癒すために、昨日は行かなかった足湯にいきました。
中国の方々とつかりました。

最後はおしゃれスタバで休憩をして、転職活動兼旅行は終了。
