こんにちは、ヒデリックです。
いきなりですが、コアラは好きですか?
このブログはコアラによるうちのコアラファミリーとコアラフレンズを紹介するためのページとなっています。
コアラファミリー大集合〜うちにいるコアラを紹介〜

1、コアラグッズ
①田中くん

右後ろにいる水色のコアラ。
コアラ商事で働く入社3年目の若手のホープ。
川越のゲームセンターで出会ったってその日に連れて帰ってきました。
②マーチくん(うちわ)

みなさんご存知のコアラのキャラクター、マーチくん。
ほのぼの、のんきな性格でやや天然。
ワルツちゃんという彼女がいて、将来の夢は木のお医者さんになることだという。
③ひでじろー(パペット)
子どもが生まれるにあたって新しく迎え入れた家族。
名前はヒデリックから取ってつけました。
子どもをあやすのに、そしてヒデリックが癒やされるのに使っています。
④I♡AUS ポーチ

オーストラリアに里帰りした時に連れて帰ってきたポーチ。
何も入らないからポーチとしての機能はほぼない。
⑤コアラウェディング

これもオーストラリアでかわいかったから連れてきたつがいコアラ。
⑥マグネット

こちらは、キャンドゥーで購入したマグネット。
うちの冷蔵庫で活躍しています。
⑦メガネスタンド

手前の2つはDAISOで、奥のコアラはillusie300で購入しました。
⑧スマホスタンド

こちらもDAISOで購入。
⑨ちんまりコアラ

![]()
(引用元:ちんまりコアラ・カプセルコレクションHP)
この指こ〜あら♪でおなじみ(?)のちんまりコアラの抱きつきコアラ(ブラウン)です。
⑩バンブー食器5点セット

ニトリで出会ったバンブー食器5点セット。
自然素材の竹を細かいパウダー状にした原料をメインに作られた食器で、生まれてくる子どものために(という名目)で購入。
11 洗濯ネット(ブラジャー用)
3層構造でしっかりと作られている洗濯用ネット。
ブラジャーに合わせた「ぽってりアニマル型」でカップが潰れにくいサイドサポートクッションが付いています。
12 アイマスク
柔らかな素材でしっかりと光を遮断してくれるので、寝る時に重宝しています。
13 マット

玄関マットとして利用しているこちらのマットもDAISOで300円で購入。
もう検索しても出てこなかったので、販売は終了してしまっているかもしれません。
14 コアラマットレス
今話題のコアラマットレス。
コアラを守るため(自分とコアラサポーター)に購入しました。
ちょっと高いだけあって寝心地は抜群です。
コアラを守ってるという思いがあるので、より安心して寝られるのかもしれません。

15 洋服

ベビリックに着せました。
かわいすぎです。
西松屋で購入しましたが、こちらも調べましたが別の動物に変わってしまっていて現在は販売されていない様子。
2、コアラフレンズ
コアラの友達はコアラ。
ここではコアラのおともだちを紹介していきます。
①コアラ
ヒデリックと同じように(?)ストレスに弱いらしいコアラちゃん。
家事に育児にブログにCanvaにPinterestにTwitterになんでもこなすスーパーコアラちゃん。
おはです☀️
昨日ピンを作ってたらこんなんCanvaからいただきました!
すごいなぁ…、500件もアイキャッチやピンを作ったんだ😳ちなみに名前は自分で入力。様づけしといた(゚∀゚)笑
Canvaさん、粋なことするねぇ…✨
これからもお世話になります!#canva pic.twitter.com/WDAJOzTvlw— コアラ (@chaki2_koala) February 15, 2022
②ゆう
資産形成に筋トレにブログを地道にコツコツと進めるゆうさん。
ヒデリックとほぼ同じくらいの時期にベビーコアラが生まれて子育ても奮闘中。
Google先生からもお手紙もらって目標の資産2億に向けて日々前進中。
ついに…ついに…
Google先生からお手紙きたーっ❗️❗️❗️
ひとつ、目標達成できてうれしい😂✨✨✨#ブログ書け pic.twitter.com/j0483ktmwd
— ゆう@ブログ9か月目 (@u_kotarou2) February 22, 2022
本当はもっと紹介しようと思っていたコアラもいたんですが、半年以上Twitterやブログが更新されていなかったり、アイコンがコアラから変わっちゃった人もいたので、2人しか紹介できませんでした。
3、コアラ 絶滅危惧種に指定
ブログやTwitter仲間だけでなく、実際のコアラの減少も叫ばれています。
先日オーストラリアの東部の地域でもコアラが絶滅危惧種に指定されました。
森林火災や開発による生息地の減少、干ばつ、病気などの影響を受けていてコアラが減少しています。
コアラの正確な数を把握するのは難しいと言われていますが、2001年から20年の間で、クイーンズランド州のコアラは半分に、ニューサウスウェールズ州では最大62%減少したとWWFは推計しています。
英語垢のみなさんは、ぜひ英語の勉強がてらオーストラリアコアラ基金の英語サイトを見てみてください。
自宅のコアラやコアラともだちを紹介したいという気持ちももちろんあったけど、コアラが月滅危惧種に指定されて何かできることはないかな?と思って後半はちょっと真面目な内容を書いてみました。
たまにはこんなブログもいいよね?
ヒデリック