こんにちは、ヒデリックです。
何もしないをする旅の続編Part2です。

筆者:ヒデリックについて
・グアム在住経験あり
・グアムの旅行商品企画経験あり
このブログでわかること
・元グアム駐在員が教えるオススメスポット
・ひとり旅でも入りやすいレストラン(テイクアウト含む)
・お土産スポット
何もしないをする旅〜グアムひとり旅〜part2
0、滞在編(3日目終わり)
ホテルに戻ると着信が残っていました。
連絡がつかなったアイツでした。
『ラインのアカウントが消えた』という理由でした。
まぁとにかく連絡ついたし、買ってきたお土産なんとか渡せそうだなと安心して眠りにつきました。
一日中パトロールで歩き疲れたし。
お土産のタバコ1カートンと目薬3つも持て余すに済みそうです。
1、滞在編(4日目)
観光したところ
・シナボン
・GPO(グアムプレミアアウトレット)
・Kマート
・タモンビーチ
・メスクラドス
・フィリピンバー
①お土産デー
シナボン(GPO)

翌朝はシナボンからのスタート。
2口くらいは美味しく食べられたのですが、後半は甘ったるいシナモンロールをアメリカンで流し込む作業となりました。
今日はお土産デー。
アウトレットで自分のためのリュックやポロシャツを購入し、職場用のお土産はKマートでドデカサイズのチーズボールを購入!
Kマート

これは、大きくて持ち帰るのは大変ですが、ウケ狙いには最適!
味はうまい棒のチーズ味。
Kマートでは、レジの前に並んでた車椅子の人の荷物を取るの手伝ってあげたからか、クーポンを使ってくれました。
当たり前のことをしただけだけど、喜んでくれて嬉しかった。その上、何かしたいと思ってクーポンをくれたのがまた嬉しかった。
そして、最後の海へ。

スコールが降ってきて、それを懐かしみながら浴びるひとりの日本コアラおじさんは
“Rain rain go away!!”とマザーグースを歌うローカルの子どもたちの声を聞いて、
『自分の授業に取り入れてたマザーグースは、果たして役に立ったのだろうか』とも思って聞いていました。
ホテルに戻り、メスクラドスで買ったハンバーガーとグアムビールでちょっと遅めの昼食。
メスクラドス

荷物をまとめて、ちょっと休憩。
ホテルのロビーにて、元同僚を待っていました。
「パーン!!」
クラクションが鳴った。
来た!
②元同僚との再会
元同僚の車に乗ってデデドに向かい、現地にいた時にプレーしていたグラウンドの横を通過。

(現地でプレーしていた時のヒデリック)

グアム合宿するなら、ここかレオパレスのグラウンドかな?借りれるだろうか…
と考えていたら、フィリピンバーに到着しました。
フィリピンバー
元同僚はフィリピン人だから前にもランチでも、飲みにでもフィリピン系の店にはよく行っていた。
隣の中華料理屋で炒飯と牛肉ブロッコリー炒めを頼んで、バーで飲みながら、中華を食べていたら、お友達が登場。
初めましてのお二人と、タガログ5割、日本語3割、英語2割で会話をしました。
あ、タガログは聞き流してただけだけど、元同僚とその友達の1人は日本語も出来て、もう1人は日本語わからない。
という状況でした。
ちなみに、このフィリピンバーは、カラオケがあって、知らない人も含めてみんなの前で歌うタイプのやつ。
入ってからも、ずっと英語とタガログの歌が流れていた。
ということで、ワンダイレクションを歌ったんだけど、何故か店内盛り上がって拍手をもらいました。
そして、翌日空港まで送ってくれるということで、元同僚とは別れました。
パート3へ続く・・・

ヒデリック