こんにちは、ヒデリックです。
今回は、グアムのひとり旅の旅行記です。
4泊5日のビーチひとり旅。
グアムに住んでいたからこそ、あえて何もしないをする旅をしてきました。
筆者:ヒデリックについて
・グアム在住経験あり
・グアムの旅行商品企画経験あり
このブログでわかること
・元グアム駐在員が教えるオススメスポット
・ひとり旅でも入りやすいレストラン
・写真映えするスポット
仕事はこんなことをしていました↓↓

何もしないをする旅〜グアムひとり旅〜part1
1、出発編(1日目)
グアム旅行は以前勤めていた旅行会社を利用することにしました。
すると「パスポート情報の入力をお願いします」と電話がかかってきました。
これは、ヒデリックが数年前にやっていた仕事でした。
そして前日、お菓子をスーツケース半分に詰め込みました。

日本のお菓子は現地の日本人だけでなく、ローカルスタッフにも人気なのです。

利用したのは、LCCのエアプサン。
3-3のシートで、サービスは水が希望者に配られるだけです。
機内サービスがないことを知っていたから、エビスとチーちくを買って乗り込みました。
以前ソウルにLCCで行ったことがありますが、それに比べたら狭いとそこまで感じることもなく、快適に過ごせました。
空港では、2人の元同僚たちに会いました。
そのうちの1人は一度辞めていて、アメリカ本土にいって、4ヶ月前に戻ってきたらしい。
そして、ホテルは以前住んでいたアパートのすぐ近くのホテル、タモンベイキャピタルに泊まりました。

こちらも、ベッドはやや硬めだったけど、特に不便もなく過ごせました。
グアムの格安ホテルについては↓をご覧ください。

2、滞在編(2,3日目)
観光したところ
・グマモン像
・ピンクの壁(タモントレードセンター)
・タモンビーチ
・藤一番ラーメン
・GPO(グアムプレミアアウトレット)
・アガニア(ハガニャ)地区
・マイクロネシアモール
・フィッシャーマンズコーブ(ヒルトンホテル内)

2日目
何もしないをする旅2日目は予定は決めていなかったので、目覚ましをセットせずに眠りにつきました。
7時に目覚めてしまったので、2度寝。
8時半に起きて窓の外を眺めると、やや雲の多い晴れ。
「あぁ戻ってきたなぁ」と思いながら、特茶のジャスミン茶を飲んで渇きを潤します。
スーツケース半分に詰めて持ってきたお土産を持って、まずは朝の散歩。
朝食はポートオブモカというカフェに行こうと向かったら、メスクラドス(ハンバーガー屋)に変わっていました。
グマモン(グアムジラ)

グアム政府観光局の公式キャラクターのグマモンはDFS(免税店)の向かい、サンドキャッスル前にあります。
グマモンを背にタモンサンズ方面に歩くと、朝食で人気のクラックドエッグ(パンケーキ屋)があります。
ピンクの壁(タモントレードセンター)

インスタで紹介せれて有名になったピンクの壁も数年前は写真撮るために列になっていたのに、今回は人が全然いなかったです。

タモンサンズプラザ内のホノルルコーヒーでブラックを買って、ビーチを散歩しました。
タモンビーチ

そして、オフィスに挨拶して、駐在時代に毎週金曜日に行っていた『行きつけのラーメン屋』に行くことにしました。
藤一番(FUJI ICHI BAN RAMEN)

駐在時代は、いつも16時に休憩をとってい他のですが、同じ時間に働いてたローカルスタッフの相棒が車で色々連れて行ってくれていました。
その相棒は金曜がお休みで、16時にご飯屋さんが徒歩で行けるお店があまりなかったので、藤一番ラーメン一択でした。
台湾豚骨ラーメンをいつも頼むから、店員さんも『アイスティはつける?』とだけ聞いてくる。
そして、改装されていた店内を見渡し、知ってる店員さんもいなかったから『台湾豚骨ラーメンとアイスティ』と頼みました。

駐在当時は乗っていなかった辛味ペーストが追加になっていました。
そして、もう一つのオフィスに挨拶に行って、お菓子を配りました。スーツケース半分に詰めてきたやつね。
そして、トロリーに乗ってグアムのパトロールの続きをしました。
変わらないところ、変わってしまったところを確認するかのように。
転職しているからもう仕事の知識としてもいらないのに…
そして、夜は焼き鳥屋のhideというお店で元上司と後輩と、新しく赴任してきた人と食事をしました。
福井のふるさとワーホリのことと、学校の先生やっていたことは、割とみんな知っててくれて、ブログを読んでくれていたみたいです。
嬉しいような恥ずかしいような。。。


3日目
この日はショッピングモールやアウトレットのパトロールに。
GPO(グアムプレミアアウトレット)
GPO(グアムプレミアアウトレット)のATMで貯金がおろせるから確認をしてモンゴリアン鉄板焼きを久しぶりに食べて、今日はスタート。
フードコートの中にあり、材料をチョイスして、味付けをして渡すと目の前で鉄板で焼いてくれるタイプの鉄板焼きで、ヒデリックは結構お気に入りです。


たまたま来たトロリーがアガニア行きだから、やることないけど、アガニア地区もパトロールに行くことにしました。
アガニア(ハガニャ)地区


次のマイクロネシアモールでは、アーミーになった同僚と偶然の再会!本当にグアムは狭い。
そしてグアムの中心地タモンに戻ってきたので、ビーチにもいきました。


ゆったりと、波に揺られて、南風を感じて、何もしないの真骨頂というか、予定も相手も気にしないで、ぼーっとするひととき。
ホテルに戻ってシャワーを浴びて、夜ご飯まで少し休憩。
夜ご飯はヒルトンの中にあるフィッシャーマンズコーブへ。
ここは、グアムのレストランの中でもおすすめのカジュアルレストランです。
帰りのトロリーがなくなっちゃったから、歩いて戻ることにしました。
駐在中も歩いて帰ったことあったな…
と思い出しつつ、明日こそついにノープラン。
元相棒と未だ連絡つかず・・・連絡はつくのだろうか・・・
Part2へ続く・・・


ヒデリック